- HOME
- 診療案内
初めて来院される方へ

当院は中学生までのお子さまを対象に日本小児科学会認定の小児科専門医が診察をおこなっています。
病気のことだけでなく、予防接種・健診などお気軽にご相談ください。
初めて当院を受診なさる方は、必ず保険証・医療証を持って、事前にお電話の上、受付時間中にお越しください。
ベビーカーは、6階フロア エレベーター脇が置き場となっています。
「初来院の問診票」と「問診票(受診当日の状況について)」の2枚に記入していただきます。
「初来院の問診票」は、前もって記入なさることをおすすめします。
PDF形式のファイルをご利用になるためには、Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Reader はアドビシステムズ社より提供されています(無償)。
一般診療
診療時間 (受付時間) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (8:55~11:00) |
● | ● 交代制 |
● | 休 | ● | ● 交代制 |
休 |
16:00~18:00 (16:00~17:30) |
● | 休 ※ |
● | 休 | ● | 休 | 休 |
【休診日】木曜 日曜 祝日
※ 月曜日が休日の場合は一般診療
順番予約制です。
交代制:
火曜日・土曜日は慶応義塾大学小児科教室医師との交代制です。
第3・5火曜日 第2・5土曜日は川﨑が担当します。
順番をとる方法
初めての方 | 事前にお電話の上ご来院ください。 |
---|---|
2回目以降の方 | 順番予約システムi-callをご利用いただけます。 定員超え等でi-call予約ができない時は、お電話にてご相談ください。 |
麻疹・水痘の疑いのある方は、事前に電話連絡の上来院なさるようお願いします。
その他の伝染性疾患(風疹・おたふくかぜ・インフルエンザ・胃腸炎など)の疑いのある方や、湿疹以外の発疹のある方は、来院したらすぐに受付にお申し出ください。
具合の悪いお子さまなど状況によってはスタッフの判断で順番を変えさせていただく場合がございます。
どうかご了承ください。
再来院でも、毎月最初の診察時には保険証・医療証の確認をしますので忘れずお持ちください。
予防接種
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~16:00 (予約制) |
● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 |
▲土曜日の予防接種・健診 12:00~13:00(予約制)
【休診日】木曜 日曜 祝日
完全予約制です。
生後2カ月の初接種をご希望の方は、1カ月健診が済みましたらご予約ください。
一日にできる件数枠を超えるとご希望日に予約が取れないことがあります。
早めのご相談をおすすめします。
予約の方法 お問い合わせ
事前にお電話またはご来院のうえご予約ください。
2020年10月1日から、異なるワクチンの接種間隔の見直しが実施されます。
予約の際にご相談ください。
電話受付時間
月曜日~土曜日 | 診療日の午前9時~12時 |
---|
キャンセル・変更・遅れる場合は必ず事前にご連絡ください。
当院で行う予防接種
定期接種 (東京23区 三鷹市 武蔵野市の方対象) |
小児肺炎球菌 インフルエンザ菌b型(ヒブ) 4種混合(DPT+IPV) 麻疹風疹(MR) 水痘 日本脳炎 B型肝炎 2種混合(DT)※1 不活化ポリオ(IPV)※1 2020年10月1日からロタウィルス (2020年8月1日以降に生まれたお子さま) |
---|---|
定期接種(東京23区の方対象) | BCG |
任意接種 (自費:料金はこちらへ) |
インフルエンザ※2 おたふくかぜ※3 ロタウィルス※3(2020年7月31日以前に生まれたお子さま) 定期接種を逃した小児予防接種※4 5回目の不活化ポリオ(IPV)※1 年長児の3種混合(DPT)※1 成人MR(風疹抗体価低い方)※3※5 |
- ※1 取り寄せに1週間ほどかかります。余裕をもってご相談ください。
- ※2 インフルエンザワクチンには「杉並区子育て応援券」が使えます。
- ※3 区から費用の助成が出る任意予防接種の予診票は当院においてあります。
- ※4 杉並区在住の小学6年生以下のお子さまのMRは区役所・保健センターにご相談ください。公費予診票を発行してもらえます。
- ※5 小児定期接種のMR接種を最優先にしていますので、供給状況によっては対応できない場合があります。
持参していただくもの
-
- 予防接種の予診票
- 母子手帳
- 診察券
- 保険証
- 医療証
- 保護者以外の方(祖父母など)が連れてくる場合、保護者からの委任状
→予防接種委任状ダウンロード
PDF形式のファイルをご利用になるためには、Acrobat Readerが必要です。
Acrobat Reader はアドビシステムズ社より提供されています(無償)。
乳幼児健診
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00~16:00 (予約制) |
● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 |
▲土曜日の予防接種・健診 12:00~13:00(予約制)
【休診日】木曜 日曜 祝日
完全予約制です。
一日にできる件数枠を超えると予約が取れないことがあります。
早めのご相談をお願いいたします。
予約の方法 お問い合わせ
事前にお電話またはご来院のうえご予約ください。
電話受付時間
月曜日~土曜日 | 診療日の午前9時~12時 |
---|
キャンセル・変更・遅れる場合は必ず事前にご連絡ください。
当院で行う乳幼児健診
- 6~7カ月健診(東京都の方対象)
- 9~10カ月健診(東京都の方対象)
- 1歳6カ月健診(杉並区の方対象)
持参していただくもの
- 健康診査受診票 (1歳6カ月健診の方は健診質問票も併せてお持ちください)
- 母子手帳
- 診察券
- 保険証
- 医療証
自費診療
ご希望により、各種予防接種、健診、検査、文書の発行を自費で行っております。
当院でできる自費診療と料金(税込) 2019年10月1日 改訂
予防接種 (要予約)
小児肺炎球菌 | 11,500 (円) |
---|---|
インフルエンザ菌b型(ヒブ) | 8,500 |
4種混合 (DPT+IPV) | 11,500 |
3種混合(DPT) | 5,000 |
2種混合(DT) | 5,000 |
B型肝炎 | 6,300 |
ロタウィルス ロタリックス ロタテック 杉並区民 ロタリックス 杉並区民 ロタテック |
14,500 9,500 8,500 5,500 |
BCG | 7,500 |
不活化ポリオ(IPV) | 9,500 |
日本脳炎 | 7,000 |
麻疹風疹混合(MR) | 9,500 |
水痘 | 8,500 |
おたふくかぜ 杉並区民 初回 上記以外 |
2,200 6,200 |
インフルエンザ 当院で1回目 当院で2回目 |
4,000 3,000 |
自費健診 (要予約)
健康診断 (受験用 他) 書類1通含む 書類1通追加ごと |
3,000 1,000 |
---|---|
保育園・幼稚園入園時健康診断 書類含む | 1,000 |
自費検査 (予約不要)
血液型 | 2,000 |
---|---|
B型肝炎抗体(HBs抗体) | 2,500 |
風疹抗体(HI法) | 2,000 |
各種ウィルス抗体(EIA法)麻疹・おたふくかぜ・水痘 | 4,000 |
自費文書 (予約不要)
和文診断書 | 3,000 |
---|---|
登校許可意見書 | 500 |
学校アレルギー疾患意見書への記入 | 3,000 |
その他の学校書類への記入 | 500 |
登園許可意見書 | 500 |
保育園除去食指示書への記入 | 1,000 |
その他の園書類への記入 | 500 |
他に何かありましたらご相談ください。
予約の方法 お問い合わせ
事前にお電話またはご来院のうえご予約ください。
電話受付時間
月曜日~土曜日 | 診療日の午前9時~12時 |
---|
キャンセル・変更・遅れる場合は必ず事前にご連絡ください。
主な紹介先
- 荻窪病院
- 河北総合病院
- 東京衛生病院
- 国立成育医療研究センター
- 東京都立小児総合医療センター
- 慶應義塾大学病院